>お家遊びの強い味方 お得なクーポン

あと1万円!主婦が実際に試した小遣い稼ぎ 3つのメリット・デメリット

子どもが小さい時って、協力者がいないとまとまった時間働くことって、むずかしいですよね。

そうはいっても子育てにお金はかかるし、働いてなかったら自分のものにお金を使うのもなんだか気が引けます。

そういう私も出産してから美容院に行く機会が、ぐんと減ってしまいました。化粧品なんかも買いたいけれどなんて悶々とする日々。

1万円でも2万円でも、自分の自由になるお金があったらいいのになんて思いますよね。

そこで、幼稚園、小学生二人の子育てをしながら家で仕事するために試行錯誤してきた私が、今までに経験した家で隙間時間にお小遣いを稼ぐ方法をご紹介します。

主婦の小遣い稼ぎそのメリット・デメリットもご紹介していくので、参考にしてもらえると幸いです。

目次

ハンドメイド

ハンドメイドは得意な人であれば、一度は挑戦したい主婦の小遣い稼ぎですよね。

私はプラバンとレジンで、アクセサリーを作ることに挑戦していました。

これならさほど場所は取らないですし、プラバンもレジンも最近は100均で売っているので材料も手に入りやすいですよね。

売るためのネットショップの開設も、ネット環境さえあればなんとかなります。

しかし、ネットショップを開設するには、住所を開示しないといけないって知ってました?

そこで私は尻込みしてしましました。

住所を公開せずに売りたい場合は、メルカリで売ったり、バーチャルオフィスなどで住所レンタルを利用するという手もありますが、お金がかかります。

メリット

自分の得意が活かせる

プラバンやビーズなどだと、さほど初期費用もかからない。

デメリット

ネットショップを開くには、自宅住所の開示が必要

レンタル住所はお金がかかるし、住所も都心など都会であることが多い

ポイ活

これはやったことがある人、多いのではないでしょうか。ほんと隙間時間で出来るので、細切れ時間しかない乳幼児期には助かります。夜中に目がさえた時なんかでもできますしね。

しかしこれも私は長続きしませんでした。

子どもが大きくなるにつれて、スマホをいじりながら相手するというのが、難しくなったからです。

でも要領よくできる人ならば、もう少し稼げたのかもしれません。

メリット

隙間時間の活用

デメリット

思ったより稼げない

クラウドソーシング

私が現在進行形で家でしている仕事がこちら。クラウドソーシングと呼ばれる、ネット上でお仕事の契約をして家で稼ぐというもの。

パソコンを使って仕事なんてむずかしそうなんて思うかもしれませんが、簡単な事務しか経験したことのない私でも出来る仕事がたくさんありました。

一口にクラウドソーシングと言っても、様々な業種の仕事があって、エクセルやパワーポイントなどを使った事務経験を生かせるものもあれば、インスタの投稿を作るTwitterのつぶやきを考えるなんて楽しそうなお仕事もあります。

タスクと言って隙間時間にアンケート感覚で出来る仕事もあれば、なんと時給制のお仕事もあるんですよ。

ただし、顔の見えない取引だけに詐欺が横行しているのも事実。お仕事する相手を見極めないといけません。

いいクライアントの見極め方はこちら

メリット

短時間からできる仕事がある

事務しかしたことなくても活かせる仕事が見つかる。

デメリット

選べる仕事が多すぎてよくわからない。

詐欺に注意とか怖いこと書いてあるけど大丈夫?

まとめ

実際に私が経験してきたお家でのお仕事、そのメリット・デメリットをご紹介しました。

実は私、クラウドソーシングを登録した後しばらくして、職種を変えています。

後日その体験談もまとめていく予定です。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ランキング参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村

楽しい お家くらし - にほんブログ村
目次