ひろこ– Author –
-
小学生水筒をどうやって持っていく?おすすめは2本に分けてサイド持ち
最近、水筒は肩から掛けないほうが良いって聞くけど、じゃあどうやって水筒を持っていくの? そんな悩みを解決するべく、実際に小学生二人を育てている筆者が、小学生の子供にどうやって水筒を持たせているのかや他のママさんはどうしているのかを徹底調査... -
正しいエア縄跳びのやり方|エア縄跳び、やってみたけど正解がわからないママへ
「この跳び方で合ってるのかな…?」エア縄跳びを始めてみたものの、正しいフォームや回数の目安が分からず、不安になることってありますよね。 特に子育て中だと、自分の時間はほんのスキマ。だからこそ、短時間でもしっかり運動できる方法を知っておきた... -
中学生の家族旅行で美術館デビュー!親子でアートを楽しむ旅へ
いつもの家族旅行がマンネリ化してきたと感じるなら選択肢に美術館を加えてみませんか? 特に中学生頃のお子さんは、知的好奇心がぐんと伸びるころ。 また、体力や集中力も向上し、長時間の鑑賞や移動も無理なく楽しめる時期です。 教科書やテレビで見た「... -
アンダーバストの汗対策!夏はブラしたくないママを滝汗地獄から解放
暑い夏、朝から自転車送迎、公園でヘトヘトになりながら子どもに付き合う日々…気づけば汗だくでブラジャーが張り付いて不快「夏はブラしたくない!」なんてこともしょっちゅう。 「ブラ汗が気持ち悪い問題」は、子育て中のママにとって特に深刻な悩みです... -
水中メガネ(ゴーグル)の名前付け、どこに書く問題サクッと3つの解決法
毎年困る…水中メガネ(ゴーグル)の名前つけ問題 小学校や幼稚園の水泳シーズンが始まると、持ち物に名前を書くように言われますよね。 水着・ラッシュガード・プールバッグ…その中でも毎年地味に困るのが「水泳用ゴーグル」。 特に男の子が好む、黒や青の... -
宿題を教えるのが苦痛…子供に勉強を教えるのは疲れる…親の悩みをAIがスルッと解決!
「これ、どうやるの?」と子どもに聞かれたはいいけれど…わかるけれど、いざ子供にわかるように教えようとすると「え、これどう説明するんだっけ…?」と自分もフリーズ。なんとか説明してみても「わかんない!」「もうやりたくない!」と、なぜか逆ギレさ...