ひろこ– Author –
-
雪遊びデビューは何歳から?初めての雪遊びを楽しむ完全ガイド
「雪遊びデビューは、いつからできるのかな?」 そう悩んでいるパパ・ママへ。初めての雪遊びは、子供にとっても、そしてパパ・ママにとっても、忘れられない思い出になるはずです。でも、同時に、たくさんの不安も。 「寒くて大丈夫かな?」 「怪我をして... -
ウォーキングで近所は恥ずかしい?人目が気になるときの対処法5つ
気候も良くなってせっかくウォーキングを始めようと家から出たのに、近所で話し込むママさんたち。 ウワサ好きのお婆ちゃんの集まり。 横を通るのに挨拶しないわけにいかないし、ウロチョロとウォーキングを始めたら、話しかけられそう。 こんな風に近所の... -
【2025年最新】子供も喜ぶおせち7選|今年は家族で楽しくおせち
子供ももう赤ちゃんじゃないし、今年こそは大人と同じようにおせち料理を囲んでお正月を楽しみたい! でも子供はおせちを食べない、嫌がるなんて話も聞くし、せっかく高いおせちを取り寄せても食べてくれないとがっかりしちゃうと頭を抱えていませんか。 ... -
BoTトークの口コミ!GPS選びに迷ってる人へ3年間使った感想
この記事では、子供の見守りGPSにどこのものが良いのか迷っているパパママへ、子供の登下校見守りGPSとして人気のBoTトークの口コミをご紹介します。 我が家では、上の子が小学1年生になった5月ごろから使い始めました。 GPSなんて必要? そんなことを言っ... -
ウォーキングは飽きる?暇でつまらないと感じたら試して欲しい5つ
運動音痴でも手軽に始められる、ウォーキング。 特別な道具も必要なく、思い立った時にすぐできるので魅力ですよね。 でもその単調さゆえに、すぐに飽きて暇でつまらないと感じるといったデメリットも。 この記事では、子育て中の体力づくりに運動不足でも... -
子育て中の運動【ママが楽しく続けられる】家でできる運動不足解消4つ
子育てに忙しくて運動をしているヒマがない。 小さい子供を連れてジョギングやジム通いとなると「誰に預けよう」「子供のお昼寝の時間も考えないと」 なかなかハードルが高いですよね。 でも検診や公園に行くと同じ産後・子育て中のはずなのにシュッとした...