ひろこ– Author –
-
【2026年最新】子供も喜ぶおせち7選|今年は家族で楽しくおせち
子供ももう赤ちゃんじゃないし、今年こそは大人と同じようにおせち料理を囲んでお正月を楽しみたい! でも子供はおせちを食べない、嫌がるなんて話も聞くし、せっかく高いおせちを取り寄せても食べてくれないとがっかりしちゃうと頭を抱えていませんか。 ... -
BoTトークの口コミ!GPS選びに迷ってる人へ3年間使った感想
この記事では、子供の見守りGPSにどこのものが良いのか迷っているパパママへ、子供の登下校見守りGPSとして人気のBoTトークの口コミをご紹介します。 我が家では、上の子が小学1年生になった5月ごろから使い始めました。 GPSなんて必要? そんなことを言っ... -
ウォーキングは飽きる?暇でつまらないと感じたら試して欲しい5つ
運動音痴でも手軽に始められる、ウォーキング。 特別な道具も必要なく、思い立った時にすぐできるので魅力ですよね。 でもその単調さゆえに、すぐに飽きて暇でつまらないと感じるといったデメリットも。 この記事では、子育て中の体力づくりに運動不足でも... -
子育て中の運動【ママが楽しく続けられる】家でできる運動不足解消5つ
「運動したいけど、子育て中じゃムリ…」預け先も時間もない。ジムやジョギングなんて夢のまた夢。 私もそう思っていたけど、体調を崩しやすくなったときにお医者さんから「無理のない範囲で筋トレしてみて」と言われて、朝の10分だけ、子どもが起きる前に... -
40代の運動不足【何から始める?】40代女性の体力作り初心者におすすめの習慣5選
「最近疲れやすい…」「夕方にはもうぐったりで、家事がつらい」「階段を上るのもキツくなってきた」 40代に入ると、こうした体の変化に気づく方が多くなります。 この記事を書いている筆者自身も、子育て中の体力不足を痛感するも、時間をないことにずるず... -
子供が宿題しないのはほっとくべき?宿題しない子供にイライラする前に試すこと
小学生がいつまでたっても宿題をしない。 子供が学校から帰ってきて「宿題は?いつになったら始めるの?」 毎日、毎日繰り返されるこのセリフに言う方も、イライラが止まりません。 いっそのこと【子供が宿題しないのをほっとくこと】も頭をよぎりました。...