MENU
>お家遊びの強い味方 お得なクーポン

アレクサを車で使う!子供との移動ストレスがかなり楽になった

当ページのリンクには広告が含まれています。
車でのアレクサ活用

長距離ドライブなど、車でのお出かけは楽しいですが子供はすぐに飽きてしまうもの。

音楽を流したり物語を流したりとあの手この手で対策をしますが、問題はそのたびにスマホなどを親が操作しないといけないこと。

子供からの歌のリクエストも曲名がすぐわかるものもあれば、謎のリクエストなどもよくあり色々検索するのも面倒です。

そもそも同乗の大人が一人である場合は、運転しているとスマホの操作もできません。

そこで我が家では、車の中でもアレクサが大活躍しています。

アレクサってなんだっけ?

声だけでスマホの操作ができるんだよ

実際に幼稚園児と小学生を育てている我が家で、アレクサを車で使うメリットやデメリット、アレクサを車で使う時のコツなどをお伝えします。

我が家では、アレクサを使い子供自身が音楽などを選べるようになったおかげで、大人がスマホを操作するわずらわしさ、そもそも子供のリクエストが謎すぎるストレスから解放されました。

目次

アレクサを車で使うメリット

アレクサを車で使うとどんなメリットがあるのか、特に子育て世代に便利なアレクサの車でのメリットをご紹介します。

アレクサを車内で使うメリット

車内で音楽やお話を再生できる

アレクサ車載の魅力の一つは、手軽に音楽や物語を再生できることです。

子供たちの大好きな曲をリクエストして、家族全員で楽しいドライブを満喫。

退屈な移動もアレクサにお願いするだけで、子どもの曲、英語の曲、童話などを流すことができます。

ニュースや天気予報の確認ができる

アレクサを車に搭載すれば、気になる旅行先の天気や気になるニュースなどを、スマホの画面を見ることなく確認することができます。

「なんだか曇ってきたなあ、現地についたらどうしようか」などを考えるときに必要な情報を耳から集めることができます。

アレクサが絵本を読み聞かせてくれる

(アマゾンオーディブル)や、には子供が楽しめる絵本の読み聞かせがたくさん入っています。童話や神話、英語でのお話など子どもの興味対象によって選べるのが嬉しいです。

またアレクサスキルの一つおとえほんも昔話などを聞かせてくれます。

アレクサスキルって何?

拡張機能のことでスマホで言うアプリのようなものだよ

クイズを出して子供と楽しく遊べる

アレクサスキルには、子供が好きなクイズもたくさんあります。

しんかんせんクイズすぐに遊べる!恐竜クイズ動物クイズなど子どもの興味に合わせて選ぶことができます。

アレクサが算数や英語の問題を出してくれる

アレクサスキルには、足し算クイズ英語クイズなどがあるので遊びながら勉強に触れることができます。

九九の練習や暗算問題などその子のスキルに合わせて、選ぶと楽しいですよ。

近くの特定の施設の場所や営業時間などを確認することができる

車を走らせていて、お腹が空いたけどこの辺にファミレスあるかな?などお店の情報を知りたいことありますよね。

位置情報をオンにしておけば、周辺のお店の情報などを教えてくれるんです。

お店に向かいつつ「何時から開いているかな」「もう閉店時間かな?」などアレクサに聞けば教えてくれます。

アレクサを車内で使うデメリット

アレクサを車で使うのに、スマホのアプリを使っていませんか。

家の中など静かな環境だと、スマホのアプリで十分ですが、車の中は騒音だらけ。

スマホのマイクでは、なかなかうまく声を拾ってくれなくて困ります。

また子供の歌のリクエストなどに応えるのに、いちいちスマホに近いあなたがアレクサに命令するのも面倒ですよね。

かといって子供にスマホを渡すと、電話を勝手に受けてしまう恐れなどもあり色々と困ります。

アレクサを車の中で使うコツ

アレクサをスマホアプリで使うと、騒音でなかなか声を聞きとってもらえない。

子どもにアレクサを操作してもらうのにスマホを渡したくないなどのデメリットが出てくることがわかりましたよね。

車の中でアレクサを使うために、便利なものを見ていきましょう。

アレクサを車で使うコツ
エコーオートを使う
カーチャージWi-Fiを使う

専用のEcho Auto (エコーオート) 第2世代が便利

そこで我が家では、車でも快適にアレクサを使えるようにするためにEcho Auto (エコーオート) 第2世代を取り付けたんです。

エコーオートはスマホのアレクサアプリと連動して、車の中でもハンズフリーでアレクサの操作をすることができます。

5つのマイクで声を聞きとるため騒音の多い車の中でも、しっかりと声を聞きとってくれるんです。

これなら後部座席から子供がアレクサに命令しても声を拾いやすいので、車内でスマホ操作する必要がなくなり、いちいち車と止めて操作しなくてもよくなります。

子供がスマホに触れることなく、声でアレクサを操作できるようになることで、子どもの謎リクエストに大人がイライラすることもなくなります。

もし子供がリクエストした曲が出てこなくても、アレクサとのやり取り自体を楽しんでくれます。

ヘビーに使うと通信費がかかる

遠方への旅行など、長時間ドライブのお供にずっとアレクサを使用していると通信費が気になるところ。

ただ、普段は大量の通信料を使わないのであれば、スマホの通信プランを大容量のものに変えるのももったいないですよね。

だと月額などの定額制ではなくチャージ式なので、使う通信費にムラがあっても使いやすいのが嬉しいです。

車専用のアレクサで快適ドライブを

車専用のEcho Auto (エコーオート) 第2世代があれば、後部座席の子どもからの曲のリクエスト対応や、飽きた時に違うアプリをいちいち親が立ち上げる手間も解消されます。

子どもがぐずらずに、車に乗っていてくれる時間が長くなるので、運転に集中することができるのでストレスがかなり減ります。

ぜひエコーオートで安全でストレスフリーなドライブを楽しんでくださいね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ランキング参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村

楽しい お家くらし - にほんブログ村
目次