家事しながら読書する方法 >>

    ビーチサンダル鼻緒が痛くないビーチサンダルおすすめ3選

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    痛くないキッズビーチサンダル

    子供たちの夏の楽しみの一つ「水遊び」に欠かせないのがビーチサンダルです。

    さっとはけてすぐに乾くので、何かと重宝しますよね。

    でも、せっかくの楽しい時間に、ビーチサンダルの鼻緒が痛くて台無しなんてことは避けたいもの。

    そこで今回は、子供たちの足に優しくフィットし、長時間履いても鼻緒が痛くなりにくい、おすすめビーチサンダル(水遊び用サンダル・シューズ)を3つご紹介します。

    • 「鼻緒が痛くないビーチサンダルはある?」
    • 「痛くないビーチサンダルの選び方を知りたい!」

    こんな方はぜひ最後まで見てくださいね。

    目次

    痛くないキッズビーチサンダルを選ぶポイント

    ビーチでの貴重品管理

    キッズビーチサンダルで、鼻緒が痛くなりづらいものを選ぶときのポイントをご紹介します。

    素材

    鼻緒の素材が塩化ビニル樹脂のものは摩擦が生じやすいのか、よく靴擦れをおこして指の間が痛くなります。

    塩化ビニル樹脂素材は、クリアな素材で夏らしくかわいいのですが、靴擦れをしやすいお子さんにはお勧めできません。

    鼻緒の痛くないサンダルを探しているのであれば、EVA樹脂素材でできた鼻緒のサンダルがおすすめです。

    形状

    足の裏に接する部分が、足の形にフィットするようにくぼみのあるデザインや、少しざらざらしていて摩擦のあるものだとサンダルが脱げにくくズレにくいため、靴擦れの程度を抑えることができるでしょう。

    • 太めの鼻緒: 細い鼻緒に比べて、一点に力が集中しにくく、痛みを軽減できます。
    • 鼻緒の内側が柔らかい素材: 肌に直接触れる部分が柔らかい素材でできていると、摩擦を軽減できます。
    • 鼻緒の位置: 深すぎず、浅すぎない、適切な位置にあるか確認しましょう。

    サイズとフィット感をチェック!

    ジャストサイズ: 大きすぎると脱げやすく、小さすぎると圧迫感があります。

    足の甲をしっかりホールド: 歩行中にズレにくいデザインを選びましょう。

    デザイン

    かかとのストラップで固定するタイプなど様々なデザインがあります。

    小さいお子様は、かかとで固定できるほうが脱げにくくて安心です。

    また水辺で遊べるシューズは、ビーチサンダルだけではありません。

    マリンシューズなどそのまま海に入れるものだと、ビーチでのサンダルの置き場などに困らないので便利ですよ。

    痛くないキッズビーチサンダルおすすめ

    鼻緒が痛くないキッズビーチサンダルの選び方のポイントがわかったところで、実際におすすめのキッズビーチサンダルをご紹介します。

    EVA樹脂の鼻緒でおすすめ

    ソールがEVA樹脂のものはよくありますが、鼻緒がEVA樹脂のものは商品が少ないです。

    実店舗ではイオンスタイルで、EVA樹脂タイプのものを見かけたことがありますが安価であるためすぐに売り切れるので、早めに探してみてくださいね。

    近くにイオンがない!探し回るのが面倒な方にはビルケンシュトックのサンダルをおすすめします。

    足のサイズに合わせてサイズを微調整できるので、長くはけるのが嬉しいですね。

    歩きやすい子供用ビーチサンダル

    程よくフィットする柔らか鼻緒で痛くなりにくい島ぞうりのビーチサンダル。

    楽天の口コミには子供が嫌がらないからとリピートしている声も多くありましたよ。

    かかとストラップタイプのおすすめ

    足裏に沿う形状で、ぴったりフィット。そもそも痛くなる原因の鼻緒がなく、足首をしっかりフォールドするから痛くなりづらいのがうれしいポイントです。

    アクティブに動き回るお子さんにピッタリですよ。

    水遊びをもっと安全・快適に!キッズ向けマリンシューズのススメ

    ビーチサンダルも可愛いけれど、岩場や貝殻が多い場所、滑りやすいプールサイドなどでは、足の保護という点で少し不安が残ります。

    そんな時におすすめなのがマリンシューズです!

    海水浴などでそのまま水中に入れるので「砂浜に置いていたら流されちゃった」なんて心配もありません。

    こちらの商品はサイズ展開が豊富で、親子で同じものを揃えることができますよ。

    鼻緒カバーを使う

    おさがりやお気に入りのビーチサンダルがあって、どうしても履きたいけれど鼻緒がいたい。

    そんなときには鼻緒カバーを試してみましょう。

    ぴったりフィットできれば、痛さも軽減されます。

    ビーチサンダルに関するQ&A

    ビーチサンダルについてよくあるQ&Aをまとめました。

    すぐに鼻緒を嫌がるのですが、どうすれば?

    鼻緒が柔らかい素材(シリコンや特に柔らかいラバー、EVA樹脂など)のサンダルを選んでみてください。また、鼻緒が太めのものや、鼻緒の内側がソフトな素材でできているものもおすすめです。最初は短時間から慣らしていき、無理強いしないようにしましょう。

    サイズ選びで失敗しないためのポイントは?

    ジャストサイズを選ぶことが基本です。大きすぎると脱げやすく、小さすぎると指が圧迫されて痛みの原因になります。もったいなくて大きいサイズを選びがちですがより摩擦がきつくなってしまいます。

    ビーチサンダルは水遊びの際に脱げやすくないですか?

    足の甲をしっかりホールドできるデザインのビーチサンダルを選ぶと脱げにくいです。マジックテープなどで調節できるタイプもおすすめです。よりアクティブな水遊びには、足にフィットするマリンシューズの方が安心です。

    おすすめのビーチサンダルはどこで買えますか?

    記事内でご紹介している商品には、リンクを設置していますので、気になる商品下にある楽天などのボタンをクリックすると詳細をご確認いただけます。Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのオンラインストアで購入可能です。

    まとめ

    鼻緒が痛くないビーチサンダルを選ぶことで、お子さんの水遊びのストレスを大幅に軽減できます。

    今回ご紹介した選び方のコツやおすすめ商品を参考に、お子さんにぴったりの一足を見つけてあげてくださいね。

    さらに、安全性を重視するなら、マリンシューズもおすすめです。

    快適な足元で、今年の夏は思いっきり水遊びを楽しみましょう!

    \今回ご紹介した商品/

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    子育てしながらお家で働く幼稚園児、小学生2児のママです。
    事務員を経て在宅でWebライター・ブロガーをしています。
    子育て中のパパママに役立つ情報をお伝えしていきます。

    ランキング参加中

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    ブログ村

    楽しい お家くらし - にほんブログ村
    目次