家事しながら読書する方法 >>

    白湯は臭い!まずいを解決!忙しい子育て中でも続けられる白湯生活

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    白湯が臭いまずいの解決法

    「白湯が臭い、まずくて飲めない!」

    お白湯がいいと聞いて飲み始めたけれど、なんだかえぐみがあって飲みづらいと感じていませんか。

    私自身、お湯を沸かして飲むだけなのにおいしくない!と感じ少しの間、白湯から遠ざかっていました。

    でも、ふとしたことから美味しい白湯の作り方に気づき、以来お白湯を毎日飲むことにすっかりはまってしまいました。

    この記事では、白湯がなぜまずいと感じるのか、私が出会った白湯を美味しく飲む方法などをご紹介します。

    白湯生活を始めてみようと思ったけれど挫折したあなたにぜひ試してみてほしいことが書かれてあるので、最後まで読んでみてくださいね。

    目次

    白湯がまずい原因の考察:ママも納得!

    白湯が臭い、まずいと感じる原因を色々調べてみたところ

    • カルキが残っている
    • 使う鍋やヤカンの臭いが微量でも移ってしまう
    • 飲む容器の材質

    これらが白湯の味に影響しているようです。

    鉄瓶との出会い:私の白湯ライフを変えた救世主!

    始めたものの白湯を臭いと感じ、挫折してしまった白湯ライフですがひょんなことから、もう一度、試すきっかけが訪れます。

    そのきっかけとは、鉄瓶をプレゼントでもらったこと。

    というのも、私自身ひどい貧血で鉄分を摂るのに鉄器を使うと良いらしいよと、鉄瓶をプレゼントにいただいたんです。 

    説明書にお白湯が載っていて、久しぶりに飲んでみようかと鉄瓶でお白湯を作ったのが鉄瓶で白湯を作ったきっかけです。

    鉄瓶で沸かす白湯体験:驚きの変化と効果

    この鉄瓶で沸かしたお白湯が、まろやかでとっても飲みやすかったんです。

    同じ水道水なのに、ケトルや鍋で沸かしていた時のえぐみのようなものはなく、やわらかい口当たりで後味も残らないので朝飲むのにすっかりはまってしまいました。

    もともと水分をあまり摂らない生活で「1日2リットル飲んだほうがいいとかいうけど、しんどい」

    と思っていたのが、お白湯を飲む習慣ができたことで、水分の摂取量も増えました。

    鉄瓶の選び方と使い方:初心者ママでも安心!

    美味しい白湯を沸かすのに欠かせない鉄瓶。

    美味しい白湯づくりに欠かせない鉄瓶の選び方はこちらです。

    • 急須サイズ
    • 南部鉄器
    • 内部加工無し

    さっそっく詳しく見ていきましょう。

    ・サイズ

    鉄瓶にはヤカンのような大きなサイズから、急須のように小さなサイズまであります。

    朝のほっとした時間に自分用に白湯を作るのであれば、さっと沸かせる急須サイズがおすすめです。

    その際キッチンの五徳に合わないことがありますが、我が家では100均のスタンドロースター(折り畳み足つきの焼き網)を使って解決しています。

    ・種類

    鉄瓶の素材は、主に「鋳鉄」と「南部鉄器」があります。

    お白湯を美味しく飲みたい、鉄分を摂取したいという場合には「南部鉄器」を選びましょう。

    ・内部加工

    まろやかなお白湯を作りたい場合には、内部加工の無いものを選びましょう。

    内部に塗装があると鉄分が溶け出しにくくなります。

    ただし内部加工があったほうがさびにくいといったメリットはあります。

    \お白湯におすすめの鉄瓶/

    • 鉄瓶でわざわざお白湯だけ沸かすとかめんどくさそう
    • 錆びたりしてお手入れ大変そう

    と感じる鉄瓶ですが、小さいサイズを選べばすぐに沸騰しますし、沸騰までの鉄瓶の佇まいを眺めているのも、なんだか癒されます。

    しかも意外とお手入れが簡単なんです。

    「お湯を沸かしたら、蓋を開けてきちんと乾かす。これだけ◎」

    もしさびても煎茶を沸かすことで錆を落としたり錆止めができるので、薬品や洗剤を使わなくて済むのもなんだかECOで良い感じです。

    子育てママにおすすめの白湯習慣:鉄瓶を活用して手軽に続けられる方法

    鉄瓶の白湯が良いことは分かったけれど、時間がないし…

    そんなママにおすすめのムリなくお白湯が続く習慣作りをご紹介します。

    朝のルーティンに取り込む

    • 朝一に鉄瓶でお湯を沸かす
    • 朝活のお供にする

    など朝のルーティンやお楽しみとして白湯を取り込めば、朝の時間を有意義に過ごすことができます。

    続けるためにもすぐに沸きやすい急須サイズがオススメなんです。

    帰宅時の一杯を白湯に変える

    朝はバタバタして時間が無い!という方は帰ってきたら、とりあえず鉄瓶でお湯を沸かしその間に冷蔵庫に買ってきたものをしまうなど片づける。

    ひと段落付いた時にはお白湯ができているので、ほっと一息つく。

    このように自分の生活の一部、ご褒美のように取り入れるのがおすすめです。

    白湯を美味しく飲むためのQ&A

    鉄瓶以外でも、白湯は美味しく飲める?

    もちろん、鉄瓶でなくても、白湯は作れます。やかんや電気ケトルを使っても大丈夫です。ただし、ご紹介したように鉄瓶で沸かすと、味が格段に美味しくなりますよ。

    白湯を飲む上で、注意することはある?

    熱すぎる白湯は、喉や食道に負担をかける可能性があります。適温に冷ましてから飲むようにしましょう。また、体調が優れない場合は、無理に飲まないようにしましょう。

    白湯にアレンジを加えることはできる?

    レモンや生姜、ハーブなどを加えて、自分好みの白湯を楽しむのもおすすめです。

    私のイチオシはレモンバームというハーブです。レモンのような香りがしますが酸味は少なく朝の気持ちの良い目覚めにぴったりなさわやかな香りがしますよ。

    まとめ

    鉄瓶で沸かす白湯は、本当に美味しくて、心も体も温まります。

    鉄瓶は簡単なお手入れで長く使えるものなので、子育て中の強い味方になってくれますよ!

    子育て中のちょっとした良い習慣作りに、ぜひ鉄瓶で作る白湯を取り入れてみてくださいね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    子育てしながらお家で働く幼稚園児、小学生2児のママです。
    事務員を経て在宅でWebライター・ブロガーをしています。
    子育て中のパパママに役立つ情報をお伝えしていきます。

    ランキング参加中

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    ブログ村

    楽しい お家くらし - にほんブログ村
    目次