家事しながら読書する方法 >>

    小学校入学準備で失敗しないために「やっておくこと」はコレ

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    新一年生 入学準備

    小学校入学は子どもにとっても家族にとっても大きなイベント!

    特に初めての子が入学するときは右も左もわからず、必要以上に準備をして後で後悔することも。

    この記事では、そんなパパ・ママたちの不安を少しでも解消できるよう、小学校入学準備で失敗しないためのヒントを2つの視点からご紹介します。

    準備物子供の生活準備、この2つのポイントを押さえることで、スムーズな小学校生活のスタートを切ることができます。

    現在小学校3年と年長を実際に育児している筆者が、上の子の時に入学準備で失敗したことなど具体例も交えてご紹介していきますね。

    目次

    小学校入学準備:準備物編

    小学校の入学準備まずは、準備物から見ていきましょう。

    本当に必要なものは配布リストにある

    入学説明会に参加してから買いそろえたほうが、失敗を防ぐことができます。

    SNSやきょうだいのいる園ママなどからいろんな情報が入ってきてアレコレ買いたくなりますが「学校で配布されるリストを参考に買う」のが一番無駄になりません。

    ついつい親のほうもテンションが上がってしまって、使うだろうから買っておこうと店の前を通るたびに鉛筆など買ってしまいがちです。

    「鉛筆の濃さ」「キャラ物禁止」「下敷きは透明のみ」など学校によって細かな指定があることも。

    慌てて買うよりもどこでどんなものが売っているのかを調べて、準備しておくことが大切です。

    かくゆううちも「文房具なんていくつあっても困らないでしょ」とキャラ物の文具を用意してしまったんですが、下敷きは無地キャラ物はなるべく持ってこないなどで泣く泣く家で使うことになったものがいくつもあります。

    またお子さんの入学を機に、キッズスマホGPSを持たせようと考えてるご家庭も多いのでないでしょうか?

    実はスマホは禁止だったり、音が出るものはダメ!など規定がある小学校もあるんです。

    購入を検討するときは、小学校に問い合わせしてからをお勧めします。

    配布リストには載っていないけれど準備しておくと良いもの

    • 折り畳み傘

    遠足や社会見学などで雨が降りそうなときなど、必要になります。

    また傘を学校に忘れてきて翌日雨の時も、傘がもう一本あると安心です。

    • 腕時計

    一人で遊びに行くことも増える小学生。

    スマホなど持っていても、いちいち出して時刻確認するのはめんどくさいものです。

    アラーム付きの腕時計があると、帰りの時間のお知らせにもなって便利ですよ。

    ソーラー重電や防水機能で長くガンガン使い倒せる、こちらがおすすめです。

    • お名前シール

    お名前シールの準備はもちろん必要なんですが、算数セットなどに貼るものなどはちょっと注意が必要です。

    というのも学校によって算数セットに入っているものが微妙に違うんです。

    たとえば数をかぞえるのに使う「おはじき」

    最近の名前シールセットにはよくおはじきに対応したものもセットに入っていたりしますが、おはじきではなく「細い棒」がセットに入っていることがあります。

    注文してすぐにお名前シールを作れるところをチェックして、必要分にすぐ対応できるようにしておきましょう。

    物を揃えるより買えるお店のチェック

    ノートや鉛筆など急になくなったと言われてすぐに買えるお店を数か所チェックしておくと安心です。

    急に必要と言われやすいもの

    • ノート
    • 鉛筆
    • 書き方鉛筆
    • 消しゴム
    • 傘(忘れてきて翌日が雨予報)

    どこに売ってる?お店の閉店時間もチェック

    近所のどこの店に売いるか以外にも店の閉店時間もチェックしましょう。

    子供ってホントギリギリに言うことが多くて、夜の8時くらいにノートを買いに走ったことがあります。

    お店の営業時間も必ずチェックしておきましょう。

    小学校入学準備:子供の生活準備編

    「うちの子、小学校についていけるかな?」「勉強はどこまでやっておくと安心?ひらがな?時計は?」と心配なママも多いのではないでしょうか。

    もちろん、ひらがなや数字など具体的な勉強も大切ですが、それ以上に大切なことは習慣を身に着けることです。

    ひらがなや数字をやみくもに覚えさせていても「机に向かう習慣」ができていないと最初は勉強についていけてもちょっと、つまづいた時にすぐにやる気をなくしてしまいます。

    逆に迷路でも点つなぎなど勉強とは無縁の遊びのように思えることでも、机に向かって何かをするという習慣ができていると集中力も付き後からの追い上げが期待できます。

    机に向かう習慣作り

    実際、上の子の時は机に向かう習慣を家であまり考えていなかったため、1年生で宿題癇癪が起こって大変でした。

    幼稚園でひらがなや数字の学習はやっていたので、おまかせしておこうと思っていたんです。

    家で机に向かう習慣を5分からでもいいのでつけておくと、後々スムーズに宿題など家での学習がはかどります。

    鉛筆を正しく持つ・消しゴムできちんと消せる

    勉強うんぬんの前に正しく鉛筆をもって、きれいな姿勢を保つことができると、その後の勉強もはかどります。

    鉛筆も大切ですが、消しゴムできれいに消すのって意外と小さい子には難しいんです。

    小学校に上がる前に、身近な文具の使い方を今一度見直してあげてください。

    生活習慣の確立

    時間を守ることや、自分のことは自分でするなど生活習慣の確立は出来ていますか?

    小学校では時計を見て自分で行動しないといけない場面がたくさん出てきます。

    日頃からアナログ時計をつかって「12のところに長い針がきたら出発しようか」など時間を意識させるような声掛けを行うと良いですよ。

    また、忘れがちなのが大をした後のおしりふき、子供自身がきちんとできますか?

    女の子は小でも拭くので、おしりを拭く練習もスムーズにいくのですが、男の子は年長さんでもできていないことが意外と多いんです!(あくまでママさん同士でしゃべっていて私の周りの感じでは、ですが)

    小学校では、幼稚園や保育園のように先生はトイレで待機していてくれません

    ちゃんと拭けなかったり、拭くのに時間がかかって恥ずかしいからと便秘になってしまう子もいるようです。

    できれば朝ごはんをしっかり食べて、家でスムーズに排便できるような習慣づけも併せて整えてあげたいですよね。

    よくある質問

    文房具ってどこで売ってる?

    最近めっきり減ってしまった街の文房具屋さん。大型ショッピングモールが近くにあると安心ですがそれ以外にも売っているところを知っていると心強いです。小学校でよく使う文具を取り扱っていて私も良くお世話になっているのがこちらです。

    • ホームセンターの文具コーナー
    • ライフなど少し大きめのスーパーの文具コーナー
    • 100均に文具コーナー

    これら店舗の品ぞろえ営業時間などをチェックしておくと、いざという時に安心ですよ。

    また、翌日とかでないのであればAmazonや楽天などネット通販も、いくつか買いやすいお店をチェックしておくといざという時に慌てません。

    PTA活動どんなことしてる?

    仕事休まないといけない?平日に集まるの?そもそも何してるの?初めてだと気になることだらけですが近所に子どもが少ないと情報も少なくて困りますよね。

    そんな時は小学校のHPを見てみましょう。

    地域の祭りのパトロール、登下校の見守り、運動会の受付や整備など学校によってさまざまな活動があり、まめな学校であれば公立の小学校でも学校の様子などのコーナーで詳しくわかることがあります。

    園に同じ小学校の子がいない!友達出来る?

    もうグループができているのでは?と心配になる気持ちとてもよくわかります!うちの子は同じ園からは二人だけでクラスも離れてしまいました。確かに最初は同じ園同士でくっついている子もいましたが、気づけばたくさん友達ができていました。

    ママ同士知り合いがいないのも、心配になるかもしれませんがママ同士が仲良くても子供同士が仲良いとは限りません。逆に子供の縁やPTAなどを通して、すぐに繋がりができるので心配いらないですよ。

    まとめ

    何かと心配になる子供の小学校入学。

    準備するものはしっかり準備して、あとはドンとかまえて見守ってあげることも大切ですよ。

    この記事が大切なお子さんの入学のお役に立てると幸いです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    子育てしながらお家で働く幼稚園児、小学生2児のママです。
    事務員を経て在宅でWebライター・ブロガーをしています。
    子育て中のパパママに役立つ情報をお伝えしていきます。

    ランキング参加中

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    ブログ村

    楽しい お家くらし - にほんブログ村
    目次