MENU
>お家遊びの強い味方 お得なクーポン

子育て中でも楽しめる趣味で新しいこと始めよう

当ページのリンクには広告が含まれています。
ママの新しい趣味 

子育て中のママは忙しくて思うように、自分の時間を持つことが難しいですよね。

もっと自分自身を主体的に生きたい。

子育てばかりじゃ行き詰っちゃうなんて時に、趣味があると気がまぎれたりストレスが軽減されます。

新しい趣味を始めることで、子育や仕事以外のもので新しい世界が広がると、日常に彩りを与え、充実感を感じることが可能です。

子育てが落ち着いた時間や休日に趣味に取り組むことで、自分自身の成長やストレス解消にも繋がります。

  • 子育てしながらでも私に帰れる時間が欲しい
  • 充実した毎日を送りたい
  • 毎日に変化が欲しい

この記事では、そんな生活に彩りを添える趣味で、おすすめや子供と一緒に始められるものをご紹介していきます。

目次

子育て中の忙しいママにおすすめの趣味

子育て中の忙しいママにおすすめの趣味としては、短時間でできるもの自宅で楽しめるものがおすすめです。

例えば、読書や音楽鑑賞、料理、ハンドメイド、ヨガなどが挙げられます。

これらの趣味は時間の制約があるママにも合わせやすく、自分のペースで取り組むことができます。

読書

読書は気軽に始められますが、子育て中はなかなかまとまった時間がれないのが悩みです。

そんな時は、短編集や実用書など細切れで読んでも楽しめるものを選ぶと、ストレスが軽くなります。

またなど耳で聞く読書だと、洗濯物を畳みながらなど家事をしながら読書を楽しむことができます。

カメラ

子どもとお出かけするのにカメラを持ち歩くと、いつもの風景もなんだか新鮮に感じます。

子供がカメラに興味を示しはじめたら、キッズカメラデビューして一緒にカメラを楽しめます。

音楽鑑賞

音楽鑑賞は、子供と一緒に楽しむこともできます。

昔好きだったバンドの曲などかけると、意外と子どもがノッてくれたりして新しい発見がありますよ。

子どもの好きな曲ばかりになる時は、たまにはママの曲もかけさせてーと割り込んでみると意外と一緒に盛り上がれたりしますよ。

また子供とカラオケに行って楽しむのも良いですね。

ハンドメイド

子どもがまだねんねの頃であれば、子どもの安全も確保しやすいのでお裁縫道具などをだしてハンドメイドをすることができます。

実際に私も、子どものガーゼで余ったものをリメイクして、スタイなどちょっとしたものを作って楽しんでいました。

子供が大きくなってくると、アイロンビーズなど一緒に楽しむのも面白いですよ。

子供たちが幼稚園や学校に行き始めて時間に余裕がある時には、などに登録して本格的なハンドメイド作家として挑戦すると、新しい世界が広がりそうです。

ヨガ

ヨガは手軽に始めらますし、体を動かすことで子育てや家事のリフレッシュ効果を狙うこともできます。

ユーチューブなどでも動画がたくさん上がっているので、参考にしやすいですよね。

ジムなどに強制的に通わないと、続かないでも通う時間がないというママにはが、おすすめ。

早朝からジム気分で、ヨガをすることができます。

すっぴんで参加しても、こちらのカメラをオフにすることができるのもうれしいです。

子供と一緒に取り組みやすい趣味

子供と一緒に取り組める趣味であれば、一人時間を無理に作らなくてもいいのでより気軽に趣味を始めることができます。

子供と一緒に楽しめる趣味には、どんなものがあるのでしょうか。

家庭菜園

家庭菜園はベランダなど、ちょっとしたスペースがあれば始めることができます。

我が家でも、ミニトマトやスナップエンドウなど様々な家庭菜園に挑戦してきました。

家庭菜園をするメリットは子供が野菜に興味を持ってくれることです。

実際に好き嫌いが多く緑色した食べ物はなんでも嫌いだった下の子も家庭菜園で作ったスナップエンドウは「甘くておいしい」とお気にいりでした。

レモンバームなどのハーブもハーブティーでおしゃれな時間を演出して、リフレッシュできるのでお勧めです。

お絵描き

子どもってお絵描き大好きな子が、多いですよね。

たまには、ママも本気を出してお絵描きをしてみましょう。

眠っていたいろんな画材セットを引っ張り出して、子どもと遊ぶのも楽しいですよ。

お散歩(ウォーキング)

お散歩は気分転換にもなるので、子育てや家事のリフレッシュにもなります。

まだ自分で歩かない赤ちゃんのうちは、ベビーカーを押して自分の好きなところへ行けるのでウォーキングにもなります。

私も季節の良い時には、よく一駅先や二駅先でベビーカーを押してお散歩していました。

ただ、子どもが歩き出すと、すぐに止まったりなかなか進まなかったりして逆にストレスになる場合もありますよね。

そんな時には100均などで売っているお散歩ビンゴなどを使って、近所のいろんなものを再発見するのも楽しいですよ。

キャンプ

子どもと楽しめる非日常を味わえるものに、キャンプがあります。

実際に用意など大変だったりするのですが、自然と接することのできるのは子供にとっても親にとっても気分転換になります。

初心者だとテントを立てるとか炭をおこすのは大変なので、まずはグランピングで雰囲気を味わってみるのがおすすめです。

最近では、赤ちゃん連れ歓迎のプランや、キッズパークなどが併設されていて子供があきない工夫がいっぱいの施設もあります。

日常に彩りを与える新しい趣味の魅力

新しい趣味を始めることで、日常に彩りを与えることができます。

例えば、新しい趣味を通じて新しい場所へ出かける機会が増えたり、新しい技術知識を身につけることができます。

これにより、日常にワクワク感や楽しさを取り入れることができます。

自己成長やスキルアップにつながる趣味のメリット


趣味を始めることで、自己成長やスキルアップにつながることがあります。

例えば、料理やハンドメイドを始めることで新しい技術や知識を身につけネットショップを開いたり、カルチャー教室の講師をすることができます。

自分自身の成長を感じることで自信もつき、日常に前向きな気持ちを持つことができます。

子育て中だからこそ新しい趣味を始めてみよう

子育て中のママでも新しい趣味を始めることで、子育てや家事だけではない自分だけの時間を過ごすことができます。

ママが趣味を始めることは、自分自身の成長やストレス解消、新しい人間関係の構築など、様々なメリットがあるんですよ。ぜひ自分のペースで新しい趣味を始めて、充実した毎日を過ごしてくださいね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ランキング参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村

楽しい お家くらし - にほんブログ村
目次