>お家遊びの強い味方 お得なクーポン

【目標】や【夢】を達成するためのノートの書き方

夢や目標を描いていて、達成できていますか?

いつの間にか忘れてしまって、三日坊主なんてことになっていませんか。

私もやりたいことを見つけては、忙しい日々の中でいつの間にか忘れてしまうということがよくありありました。

そんな私がたどり着いた、夢や目標達成の方法がノートです。

この記事では夢や目標をかなえるためのノート活用方法、ノートの書き方をご紹介していきます。

目次

目標や夢を達成するための【専用ノート】を用意する

まずは、夢や目標を達成するためのノートを1冊、用意しましょう。

普段使っている手帳や家計簿とは別に、専用のものを用意します。

と言っても何か特別なノートを用意する必要はありません。

ただ自分のモチベーション継続のためにも、お気に入りのノートを使うと良いですよ。

ノートにする理由

手帳のように日にちや時間で書く場所が決まっているわけではないので、空白を見てやる気ダウンや三日坊主になりにくい。

目標や夢を明確にする

ノートを手に入れたら、自分が達成したい夢や目標を書き出してみましょう。

まずはぼんやりとしたものでも大丈夫です。

「毎日笑顔でいたい」「美味しいものを食べたい」など普段こうなりたいなと思っていることを書き出してみましょう。

この時にいくつかある場合は、必ず余白を開けて書くようにしましょう。

書けたらその夢や目標を、具体的なものにしていきましょう。

急に言われても出てこない場合は、SNSで気に入っている人の生活で憧れている部分を書き出すといいですよ。

他の人のやりたいことリストを、のぞいてみるのもおすすめです。

プランを作成する

目標や夢を具体的なものにするために、先ほどの余白を使ってどうすればその目標が達成できるのかを書いていきます。

「毎日笑顔でいたい」→「私が笑顔になるのはどんな時?」といった風に連想ゲームのように書きだしていきます。

この時、ツリー状に思いついたことを書いていく、マインドマップという記録の仕方が役に立ちます。

マインドマップなどを使って自分の夢や目標を掘り下げてみましょう。

マインドマップ

スケジュールを決める

先ほどの例で「笑顔でいるため」に「健康でいたい」そのために「体力をつけたい」としてその具体的なスケジュールを決めます。

〈例〉

週に2回ジムに通う

毎朝子供とラジオ体操をする

毎日1万歩歩く

明確な数字があった方が、やる気が出るのでお勧めです。

自分に合ったプランを考えましょう。

日々のアクションを記録する

計画を決めたら、日々のアクションを記録していきます。

運動や資格の勉強など習慣化したいものを記録するには、ハビットトラッカーが便利です。

方眼紙にチェックを入れて行ってもいいですし、その日やることができればシールを貼るという法う方もあります。

このハビットトラッカーの良い点は、自分の行動を可視化することで達成感を味わうことができることです。

自分の好きなノートで書くと、自分の好きなようにアレンジできます。

まずはどんなものかやってみたいという場合は、下記のように最初から枠組みができているものだとわかりやすいでしょう。

自分でアレンジを加えたい人は、デザインアプリCANVAがおすすめ。

印刷してノートに貼り付けると、一つのノートで管理できますね。

CANVAなら>>

プランの見直しと改善

ハビットトラッカーを記録する時も、項目ごとに余白をあけて気づいたことを書けるようにしましょう。

例えばさぼった日に今日は生理中だった。子どものことでこんなことがあったなどちょっとしたメモを書いておけば、自分がどんな時さぼる傾向があるのかを考えることができます。

自分の傾向が分かってきたら、目標達成に向けて見直しや改善を行うようにしましょう。

まとめ

自分の夢や目標を達成するには、成果を見やすくし改善を行いながら計画を進めることが大切です。

マインドマップで、自分の目標や夢を具体的なものにし、ハビットトラッカーで実際の行動を見える化しましょう。

ノートを見返しながら行動することで、改善点などが発見しやすくなります。まずはお気に入りやテンションの上がるノートやペンなどを用意して、夢や目標達成の第一歩を踏み出してみましょう。

気軽に紙一枚で始めるなら>>CANVAでデザイン

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ランキング参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村

楽しい お家くらし - にほんブログ村
目次