>お家遊びの強い味方 お得なクーポン

ご飯を作りたくない時に【アイディア6選・時短レシピ5選】

毎日家事に育児に追われながら、夕食を作るのはとても大変ですよね。

  • 毎日、夕食を作るのが大変
  • 疲れて帰ってきて、ご飯を作りたくない
  • 夕方のかんしゃくが大変で、ご飯づくりの時間がとりずらい

親は疲れて何も食べたくなくても、子どもはそうはいかないものです。

この記事では小学生と幼稚園園児を育てながら、毎日家事に育児に仕事にと奮闘している私がやっている対処法をお伝えします。

ご飯を作りたくない時には、レトルトや総菜を活用して乗り切りましょう。

しんどい時に無理をすると後が大変です。イライラしながらご飯を作るよりもお金と時間を上手に使ってストレスを減らしましょう。

目次

ご飯を作りたくない時のアイディア6つ

ご飯を作りたくない時のアイディアを、6つご紹介します。

レトルト食品などストックしておく

子育て中は、予定外のトラブルや急な用事が入ったり、子供の体調不良などで予定が狂うこともあります。

そんなときは、レトルト食品を活用すると便利です。

おなじみのカレーのほかにも体調が悪い時は、そのまま食べられるおかゆなどもおすすめ。

パスタなどもレンジでゆでると火も使わないので、子どもに手がかかりがちでも安全に調理できます。

また常温でストックできるレトルト食品は、非常食としてローリングストックすると、いざという時に役に立ちます。

非常食は何も地震や台風の時だけのものではありません。ママがしんどい時も立派に「非常時」ですもんね。

家で活用しているレトルト食品

  • カレー
  • 中華丼
  • おかゆ→熱っぽい時や夏バテ時、冷たいまま食べれて便利!
  • お湯を入れるだけのキャンプ飯
カレー

冷凍食品

最近の冷凍食品は、ハンバーグセットなどセットになっているものもあります。

そういったセットのものを活用すれば、レンジの回数も減らせます。

レンジで調理するので、火を使わないのも安心です。

子どもの人数が多いと、レンジの時間がかかるのが難点ですが、ある程度の大きさの子どもであれば子ども自身でもできるというメリットもあります。

よく利用している冷凍食品

  • からあげ
  • ハンバーグ
  • パスタ
  • たこ焼き・お好み焼き
パスタ

ミールキット

献立を考えるのが単に面倒な場合は、ミールキットにお任せです。

お買い物に行く手間も減らせます。

小さい子どもを連れての買い物は、時間もかかりますしそれだけでしんどいこともありますよね。

ミールキットなら必要な食材がセットで届くので、献立を考えることなくすぐに調理にかかれます。

外食

台所に立つのすらおっくう。こんな時は思い切って外食しましょう。

ただし、子どもが小さい場合は、遊びまわる子どもを見ながらの外食が、逆にストレスになる場合もありますよね。

出前、デリバリー

自分で作る必要もなく、家で気がねなく食べることができるのが出前、デリバリーのいいところです。

ただし休日の夕方から夜にかけては注文が多く、思った時間にご飯が到着しない恐れがあります。

我が家もこれで何度「詰んだ・・・」となったことか。

今お腹が空いているのに2時間後などと言われると絶望です。

そのため今日はご飯を作りたくないと思ったら、早めに注文や問い合わせをすることをおすすめします。

デリバリーのあるサービス

他の家族に作ってもらう

これは料理の作れる旦那がいる、中学生などある程度料理ができる年齢の子どもがいる場合ですが、頼れる人がいるのであれば頼りましょう。

もし近所に実母や義母などがいて、関係が良好な場合も甘えるとよいですよ。

親はいつまでも子どもに頼られると嬉しいものです。

ご飯を作りたくない時の時短料理アイディア

ご飯を作りたくないと言っても、簡単なものなら作ってもいいけどなんて気分の時もありますよね。

めちゃくちゃ簡単なので、料理を普段しない旦那でも大丈夫!!さっそくご紹介していきます。

時短・簡単レシピ

揚げ物など手の込んだものは、作りたくないけれど簡単なものなら作れるという場合に、おすすめの我が家でよく作っているレシピをご紹介します。

具体的なレシピ

しらす丼

温かいご飯にしらすをどっさりかけるだけ。

後は醤油やポン酢、ゴマやかつおぶし、大根おろしなどでアレンジします。

爆弾丼

納豆、オクラ、長芋などのとろろをご飯にかけたものです。

①納豆パックを開ける

②オクラはお好みの量レンチンして、調理はさみで刻む

レンジ時間の目安5本600wで40秒ほど1本増やすごとに10秒追加

③長芋とろろは元気があればすり下ろしますが、冷凍でもすりおろしたとろろが売っていますよ。

④この3つを温かいご飯にドーンと乗せて醤油やポン酢をかけていただきます。

生卵トッピングで栄養抜群です。

冷製トマトパスタ

①トマト缶(できればダイスカット)をあけてボールに入れる。

②ツナ缶をオイルごと加える

③塩コショウ、少々

④ポン酢とオリーブオイルであえる。適当でも大丈夫ですが、我が家は一人につき大さじ2杯ずつくらい(4人家族で大さじ8杯ずつくらい)入れてます。

ぐるっと回し掛け1回で大さじ約1杯です。計量スプーンはいらないですよ。

④お好みでチューブニンニクを加える。

⑤ゆでたパスタを氷で冷やして、味付けしたトマトとあえる。

総菜を利用しつつ作った感を出したい時

総菜そのままでも買ってきた自分を褒めたいくらいですが、ちょっと余力がある時なんかは無駄に作った感を出したくなってしまいます。そんな時に我が家で出るご飯はこちらです。

うどん屋さんやスーパーのかき揚げでかき揚げ丼

うどん屋さんのかき揚げって大きくて美味しいですよね。こちらを持ち帰ります。

あとは温かいご飯に乗せて、めんつゆを薄めて天つゆにしてかけるだけ。

お肉屋さんやスーパーのとんかつでソースカツ丼

商店街などの昔ながらのお肉屋さん。

とんかつやコロッケが特売になる曜日とかありません?

我が家ではそんなお得なとんかつを使ってソースカツ丼に。

①スーパーやコンビニで千切りキャベツなどと一緒にとんかつをご飯に乗せる。

②ウスターソースや中濃ソース、とんかつソースなどお好みのソースをかけましょう。

もしちょっと頑張ってもよいのであれば、玉ねぎと一緒に卵とじでカツとじ丼でも。

かつ丼


おすすめホームページ

ご飯が作りたくない、だるいそんな時に「あ、簡単そう」「美味しそう」と前向きになれる個人的に大好きな、山本ゆりさんのホームページです。

山本ゆりオフィシャルブログ

調理器具を工夫する

簡単に料理したい時に我が家で活躍している、調理器具をご紹介します。

土鍋

煮込み料理は土鍋にお任せです。冬の寒い時期は、出しっぱなしでもいいのでないかというくらい我が家に頻繁に登場します。

土鍋でできる簡単料理

ポトフ

シチュー

カレー

温野菜などの蒸し料理

ホットプレート

一度に作れるので、子どもが大きくなってくると楽です。

ホットプレートで作れる簡単料理

焼きそば

お好み焼き

チーズフォンデュ

食器洗いや準備、片付けを効率化する

ご飯作るのも面倒ですが、気が重いのは後片付けも同様です。

・ワンプレート

食洗器の使えるワンプレートに盛り付けると、後は食洗器にお任せです。


・使い捨ての器

いつもだと気が引けますが、たまには紙皿などの使い捨て食器を使うと気が楽です。子どもたちはパーティーだと意外と盛り上がってくれます。


・食洗器

ふだんから食洗器にかけれる食器を買うようにし、なるべく手洗いが減るようにしていると後片付けが楽にすみますよ。

まとめ

料理は、家族の健康を守る大切なもの。

でもイライラしながら作っては子どもにも伝わってしまいますし、何より自分の心がすり減ってしまっては大変です。

せっかく便利な時代に生まれてきたんですから、活用できるものは活用して毎日を笑顔で楽しく過ごせることに目を向けていきませんか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ランキング参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村

楽しい お家くらし - にほんブログ村
目次