家事しながら読書する方法 >>

    子供靴の洗い方!【ジップロックで簡単】【洗わない!?】方法9選

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    子供靴の洗い方!ジップロックなど使った簡単な方法や洗わない方法6つ

    子供って靴をすぐに汚してきますよね。

    元気に遊んでる証拠と優しく見守ってあげたいところですが、ママだって忙しいです。

    上履きや体育館シューズといった子供靴の洗い方、なにか簡単に洗う方法はないか、いい洗剤は無いかとお困りのパパ・ママも多いのではないでしょうか?

    私自身、幼稚園、小学生の子供を育てているので、子供の靴洗いの大変さは身に染みて感じています。

    そこで、この記事では子供靴の簡単な洗い方や、そもそも子供靴を洗わないですむ方法などを調べたので情報をシェアしたいと思います。

    洗わないですむ方法なんてあるの?

    なるべく靴洗いの手間がかからないように色々調べてみたよ

    〇〇しなくていい靴洗い!詳細はこちら >>

    目次

    子供靴の洗い方 【簡単な方法5つ】

    子供靴の洗い方、スニーカーなどを洗う時、たわしに洗剤つけてゴシゴシ。

    靴は痛むし汚れは伸びてなかなか取れないしで本当に嫌になりますよね。

    洗剤が強力なものだと手が荒れてしまうし、ゴム手袋していたら洗いづらいしどうすればと途方に暮れていました。

    そんな子供靴の洗い方、他に方法はないのか調べましたので、ご紹介していきます。

    方法①洗う前に、いったん乾かす

    どういうこと?と思うかもしれませんが、子どものスニーカー汚れって泥汚れが多くないですか?

    泥汚れって濡らして洗うと、余計に汚れが落ちにくくなるんです。

    まずは泥を乾かして乾いたら、はたいて泥汚れを落としましょう。

    その後に洗った方が、早くきれいに洗うことができます。

    • 洗う場所がドロドロにならない(泥で排水が詰まりづらくなる)
    • 乾かして→洗って→乾かしてと時間がかかる

    方法②ジップロックでつけおき

    靴のつけおき洗いをしていると、浮いてきて全体がつからなくて困りますよね。そんな時にはジップロックです。

    靴をジップロックに入れて水と洗剤を入れてジップをしめたら、洗剤が混ざるようにシャカシャカと振り、しばらく置いておきます。

    水はできれば40度くらいのぬるめのお湯だと汚れも落ちやすいです。

    靴用の洗剤がなければ、靴が特殊な素材でなければ、ボディソープなどでも使えます。

    ボディーソープやシャンプーは、特に中敷きの汗や脂質汚れに使えますよ。

    ジップロックに靴をつけた間は子供と遊ぶなり、他の家事を済ますなり時間を有効に使えます。

    最後に汚れのひどい部分だけ、ブラシなどでこすりましょう。

    • ゴシゴシ全部をこすらないから靴を傷めにくい
    • 漬けている間に他のことができる
    • 漬けていることを忘れる

    ジップロックだと心もとない、きょうだい分などたくさんいっぺんにつけおき洗いしたい!

    そんな時にはつけ置き用のバックがおすすめです。

    • 大容量でバスタオルなどにも使える
    • 畳んでしまえるから収納場所に困らない
    • オキシクリーンなどの液に手を触れなくても混ぜられる
    • 災害時洗濯にも重宝する
    • チャック付きでとじやすい

    方法③お湯で洗う

    お風呂で洗うことに抵抗がある人は、さっと大まかな泥を外で流してからお風呂で洗うとよいですよ。

    お湯って汚れを浮かしてくれますし、アルカリ性の洗剤(重曹など)を使う場合は効果UPも期待できます。

    重曹などアルカリ性の洗剤を使う時は、必ずゴム手袋などで手荒れを予防することがポイントです。

    • 水より汚れが落ちやすい
    • 風呂場などお湯が出るところに持っていく必要がある

    方法④小型洗濯機を使う

    上履きなど子供くつ用に洗濯機があると、上履き洗いのハードルがかなり低くなります。

    上履き以外にも子供が泥だらけにした服など、ほかの洗濯ものとはいっしょに洗うのをためらうようなひどい汚れのものを別に洗うのに重宝する小型洗濯機。

    クツピカなどの洗剤と併用するとより効果的です。

    方法⑤拭くだけ!玄関で完結洗い

    上靴洗いの何が嫌って、洗ってゆすいで、干してといろんな作業をしないといけないことですよね。

    だったら洗わなければいい!ということで拭くだけでで靴のお手入れができる洗い流さないシューズシャンプー『ARCOCO』がとても重宝します。

    日曜日の夜に出された上靴でも大丈夫!拭くだけだから今から洗っても乾かないと心配することもありません。

    子供靴【洗う頻度を下げる・洗わない方法4つ】

    なんだかんだ言ってもどうせ洗わないといけないと思うと、なかなか重い腰が上がらないもの。

    どうにかして靴洗いから解放される方法はないのか探ってみました。

    方法①買った時に防水スプレーをふっておく

    こちらは汚れ予防です。購入時に防水スプレーをふることで汚れが付きにくくなるので、ひどい汚れになりにくいのがメリットです。

    • 買った時にスプレーするだけで気軽
    • 換気に気を付ける必要あり
    • 汚れが落ちやすくはなるけど、洗わなくていいわけでは無い

    方法②安い物は買い替える

    上靴などは量販店で、安い値段で売っていますよね。

    洗う手間を考えたら、汚れたら買い替えるというのもありです。

    靴が新しくなることで固いと感じたり履き心地に敏感なお子さんには、靴を買い替えるよりはクリーニングをオススメします。

    方法③靴のクリーニングに出す

    靴にもがあるんです。

    なんだったら子供靴だけでなく、私の汚れた靴も一緒に出したいくらいです。

    • 自分が洗わなくていい
    • 洗剤や靴洗いの用具などの置き場所に困らなくて済む
    • 送料等お金がかかる
    • すぐにはムリ

    子供靴だと440円(税込)+送料なので気軽に試せるのがうれしいです。

    もちろん送料の関係で箱の中に多く詰め込んだ方が送料は安く済むので、きょうだいが多いところだとお得になりますね。

    何なら友達と誘い合って、一緒に出すという手もあります。

    自分で洗って、乾かしてだと夏場なら1日あれば乾いているのでわざわざ送るのもなと思いますが、冬場などなかなか乾かない時期の、生乾きの臭いから解放されるのはうれしいところです。

    だと3営業日で作業してもらえるそうなので、思った以上に速いなという印象を受けました。

    PUDOなどの宅配ボックスを使って、送ることができるのも便利ですよね。

    方法④靴をレンタルする

    子ども靴をレンタルできるんです。

    しかも汚れたらそのまま返して、新しい靴と交換できる。

    ということは靴洗いをしなくてすむ!バンザーイ!ということで、これもありなんじゃないでしょうか。

    子ども靴ってすぐにサイズアウトするし、メルカリに出すにも洗わないととか送料の問題とか手間がかかる!

    我が家もサイズアウトした靴たちが、靴箱の奥に突っ込んだままになっております。

    まだまだ使えそうだしというのが理由なんですが、結局面倒くさくなって捨ててしまうんですよね。

    もったいないったらありゃしない。

    子ども靴のサブスクならスノーブーツなどの季節ものの靴も借りられるので、玄関もすっきりします。

    • 靴洗いから解放される
    • スノーブーツなど場所をとる季節ものの靴も借りられる
    • ドクターマーチンのキッズなど有名メーカーの物もある
    • 記名できない
    • 新品ではない

    学校や幼稚園・保育園、習い事など記名は必須ですよね。

    靴に直接記名することはできませんが、記名シールならOKなんです。

    何なら記名シールを貼ってから、送ってくれるサービスもあるんです。

    新品でないのは仕方ないですよね。

    でもせっかく買っても、すぐにサイズアウトしてほとんど新品なのにと泣く泣く手放すことありませんか。

    では、レンタルする時に品質の欄に3段階評価があり、チェックすることができるので安心です。

    リンク先:公式ページ

    まとめ

    子どもスニーカーの洗い方、洗わずにすむ方法をご紹介しました。

    • 乾かしてから洗う
    • ジップロックでつけ置き
    • お湯で洗う
    • 小型洗濯機を使う
    • 拭くだけ
    • 防水スプレーをする
    • 買い替える
    • 靴洗いの専門家にお任せする
    • 子供靴はレンタルする

    なるべくなら家事に時間をかけずに、子供と笑顔で遊ぶ時間を増やしてあげたいですよね。

    何なら、その家事に使っている時間で仕事もしたい。

    というわけで苦手・嫌な家事からはすっぱりと解放されて、有意義な時間を過ごしていきましょう。

    お金がかかるから人に任せずに、自分で何でもやるのが得だとは限りません。

    時間も限りある大切なものです。

    時と場合によって、時間もお金もどちらも大事にできるといいですね。

    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    子育てしながらお家で働く幼稚園児、小学生2児のママです。
    事務員を経て在宅でWebライター・ブロガーをしています。
    子育て中のパパママに役立つ情報をお伝えしていきます。

    ランキング参加中

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    ブログ村

    楽しい お家くらし - にほんブログ村
    目次