家事しながら読書する方法 >>

    100均にもあった!TODOリストで充実したママになろう

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    TODOリスト

    毎日、家事や育児、仕事に奮闘しているママさん、お疲れ様です。

    この記事では一日の流れをスムーズにし、忙しさを効率化する方法を提案します。

    そのキーワードは「TODOリスト」です。

    一見、面倒臭そうに思えるこの習慣、100均で手に入るTODOリストを使えば、気軽に始められるんです。

    忘れ物を少なくしたり、予定を漏らすことなく、子どものためにも自分自身のためにも充実した毎日を手に入れましょう。

    目次

    TODOリストの重要性

    「今日は何をしたらいいのか」「何から手をつければいいのか」そんな悩みを持つママは多いですよね。

    やらないといけないことはたくさんあるのに、いざ時間ができると何をしようとしていたのかすっかり忘れて困ることありませんか。

    そんな時に便利なのがTODOリストです。

    これは「やるべきことリスト」の事で、その日の予定やタスクをひとつひとつ並べていきます。

    TODOリストを作ることで、頭の中にある「やらなければならないこと」が可視化され、優先順位をつけたり、効率よく物事をこなす手助けをしてくれます。

    完成したリストからひとつひとつ項目を消していくことで、達成感を感じることができ、やる気をより高めることができます。

    TODOリストの活用方法

    そんなTODOリストですが、どのように活用すればいいのでしょうか。

    一つには、毎日の家事ルーティンを書き出すこと。

    洗濯や掃除、料理など、日々忙しいママのため、慣れてしまうと何をしていいのか分からなくなることもあります。

    そんな時には、TODOリストに日々の家事の流れを書き出すことで、忙しさを整理し、作業の効率化を図ることができます。

    また、育児のスケジュール管理にも活用可能です。

    子供の送り迎えの時間や習い事の時間、健康診断の日など、子育ては細かい予定が多く、覚えておかなければなりません。

    TODOリストにこれらを記入していくことで、何を忘れているのか一目瞭然で、スケジュール管理が一層スムーズになります。

    また自分が体調を崩した時に、ほかの人に説明するのが簡単になるというメリットもあります。

    保育や家事、仕事をこなすためのコツ

    TODOリストを使えば、保育や家事、仕事といったさまざまなタスクをスムーズにこなすことが可能になります。

    一つ目のコツとして、リストは具体的に書くことが重要です。「買い物に行く」ではなく、「スーパーで野菜を買う」、また、「子供を迎えに行く」ではなく、「午後5時に保育園から次男を迎えに行く」など、具体的に書くことで、何をどのタイミングで行うべきかがハッキリします。

    二つ目のコツは、優先度をつけること。「必ず今日中にしなければならないこと」、「できれば今日やりたいこと」、「余裕があればやりたいこと」など、大切なことから順にこなしていくことがストレスレスな一日を過ごすコツです。

    そんなうまく管理するためにも、100均のノート型TODOリストは役立つアイテムと言えるでしょう。

    100均にもある!TODOリストの選び方

    TODOリストを始めるにあたり、まず最初に必要なのは、自分に合ったノTODOリストです。

    これから紹介する、TODOリストの選び方を参考に、自分だけのTODOリスト選びをしてみてください。

    重視すべきTODOリストの特性

    TODOリストの選び方として最も重要なのは、特性を理解し、それが自分のライフスタイルや使い方に合ったものか考えることです。

    例えば、持ち運びを重視するのであれば、

    薄くて軽量なものが適しています。

    また、1日あたりのタスク量が多い方や、細かくスケジューリングしたい方は、ページ数が多く見開き1ページで1日分書けるものがおすすめです。

    ノート型のメリットは、後から月単位や年単位で自分の行動を客観的に眺めて見直しやすいことです。

    逆に、単純なリスト作成が目的であれば、シンプルな付箋などのデザインがよいと考えられます。

    ダイソーには、ノート型や付箋型のTODOリストがいろんな種類あります。

    また、無印にも付箋型のTODOリストが売られています。

    ノート型
    付箋型
    • 記録を残しやすい
    • あとから見返しやすい
    • 携帯性が良い
    • 捨てるときに達成感がある

    デザイン選びのポイント

    TODOリストを続けるためにも、自分の好きなデザインを選ぶのが一番です。

    好きなデザインのノートは手に取りやすく、ほぼ毎日使うものなので、使うたびにテンションが上がります。

    あなたが「これだ!」と思うものを見つけましょう。

    \お気に入りのノートで自作/

    TODOリストの作り方と使用方法

    セレクトしたノートを手に、充実した一日を迎えるためのTODOリストの作り方と使用方法について解説します。

    リスト作成の手順

    まずはTODOリストの作成から始めましょう。

    リスト作成の手順は変わりますが、一つの方法として、一日の始まりにあたる朝、その日を迎える準備としてリストを作る方法があります。

    その日に行う予定のエクササイズ、料理、仕事の予定、子供の送り迎えといった予定をまとめて、TODOリストに書き出していきましょう。

    時間管理のヒント

    TODOリストは単に「何をするか」だけでなく、あなたの時間管理にも助けになります。

    「何時に何をするか」を明記することで、1日の流れが見えやすくなり、効率の良い時間管理を実現できます。

    また、すべての予定を詰め込みすぎず、無理なくこなせる範囲にすること。

    そして、予想外のトラブルに対応する余裕を持つための、空き時間を設けることも大切です。

    優先順位のつけ方

    TODOリストを作るときのポイントの一つが、タスクの優先度をつけることです。

    全てを同じように捉えてしまうと、本当に優先すべきタスクが見えにくくなります。

    優先順位をつける基準は人それぞれですが

    • 締め切りが迫っているもの
    • その日にしかできないもの
    • 時間がかかるもの

    など、自分にとって重要なものから順にこなしていくのが一般的な方法です。

    リストの見直しと更新方法

    そして最後に、TODOリストは見直しと更新が必要です。

    当日の夜、もしくは次の日の朝にTODOリストを作る前に、その日のリストを確認しましょう。

    やり残したタスクがあれば、それを次の日に延ばすか、見直すきっかけにすることができます。

    また、その日の活動を振り返り、達成できたことや改善点を確認することで、自分の時間の使い方やタスクの進行度合いについて理解を深めることができます。

    効果的なTODOリスト活用例

    TODOリストの作り方や使用方法を掴んだところで、その効果的な活用例をご紹介します。

    家事管理の場合

    家事を管理するためのTODOリストは、料理のメニュー作りや掃除のスケジュール、買い物リストなどを作成します。

    特定の日にやるべき家事をリストアップすることで、効率的に家事をこなすことが可能になります。

    例えば、買い物リストはスーパーでの買物をスムーズに進め、無駄な出費を防ぐことができます。

    時々しか買わない米などはTODOリストで可視化することで1か月に何キロくらいのお米を使っているかなど客観的に考えることができます。

    子育てスケジュール管理の場合

    育児にもTODOリストは有効です。

    子供の予防接種や学校行事、習い事のスケジュールを一覧にしておけば、忘れ物を防ぐことができます。

    また、子供の成長記録をリストに書き留めることで、後で見返したときの喜びもあります。

    仕事と子育ての両立管理例

    仕事と育児を両立させるためTODOリストを使う方法として、仕事のタスクと家庭のタスクを一緒に管理することがあります。

    その日の仕事のタスクと家庭の予定を見比べて、効率的に時間を管理します。

    お金の管理の場合

    TODOリストは、お金の管理にも役立ちます。

    月に一度、その月の予算を立て、生活費を計算します。そしてその日の出費をリストに追加することで、お金の管理ができます。

    無駄遣いを抑え、節約するのに役立つでしょう。

    リラクゼーション時間の確保方法

    自分自身のリラクゼーション時間も、TODOリストに追加すると良いでしょう。

    「本を読む」「お風呂にゆっくり浸かる」など、自分の時間を確保することも大切です。

    積極的に「自分の時間」をリストに取り入れてみましょう。などで自分へのご褒美を食べるのもいいですよね。

    TODOリストを活用したことによる成功体験を、いくつかご紹介します。

    タイムマネージメントの改善例

    私の友人は毎日の家事と育児に追われ、一日があっという間に過ぎていくと感じていました。

    彼女がTODOリストを始めてから、タスクの優先順位をつけるようになり、できなかった家事も計画的にこなせるようになり、生活が格段に楽になったと話しています。

    ストレス軽減の体験談

    私自身は、子供の習い事や学校行事、家族の予定などを全て覚えておくのが大変だと感じ、TODOリストを作り始めたんです。

    それにより、忘れ物や二重予定が減少し、毎日のストレスがかなり軽減しました。

    私の場合は朝活としてTODOリストの時間をとっていますが、その日にやるべきことが把握できて一日をすっきりとスタートできてます。

    X(旧Twitter)でもこんな書き込みがありましたよ。

    まとめ

    TODOリストは、ただ単に予定を管理するだけでなく、一日を通しての満足感や充実感を得ることができます。

    「ああ、今日も一日頑張った!」という実感は、明日への活力にもつながります。

    それぞれの日々が積み重なっていく中で、自分自身の成長や、家族との時間を大切に感じることができるはずです。

    自分に合ったTODOリストを手に、自分らしい毎日を楽しみましょう

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    子育てしながらお家で働く幼稚園児、小学生2児のママです。
    事務員を経て在宅でWebライター・ブロガーをしています。
    子育て中のパパママに役立つ情報をお伝えしていきます。

    ランキング参加中

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    ブログ村

    楽しい お家くらし - にほんブログ村
    目次