運動会で子供を見つける目印!目立つワッペンや髪形見つけやすいのは?

    当ページのリンクには広告が含まれています。
    運動会で目立つ

    「運動会で子供を見失った!」

    「目印になるようなものって何かない?」

    運動会は同じ体操服で同じような背格好の子がたくさんいる中で、わが子を見つけるのはとても難しいです。

    そこでこの記事では

    • 足元
    • 体回り
    • 頭回り

    など部位に分けて、運動会で子供の目印となる、目立つワッペンや髪形などをお伝えします。

    場所ごとにご紹介しているので取り入れやすいものを選んでみてください。

    目次

    運動会で子供の目印【目立つ足元対策】

    運動会でわが子を見つけるための目立つ対策、まずは足元から。

    足元なら髪の毛の短いお子さんでも、チャレンジしやすいですね。

    靴下

    • ネオンカラーの靴下
    • 太めのボーダー

    どちらも、ハイソックスにするとより目立つことができます。

    数年前から流行っているネオンカラーの靴下。

    そのため、ほかの人とかぶることが増えてきたのも事実です。

    対策としては、お子さんが嫌がらないのであれば、左右で違う色のハイソックスをはかせるという手があります。

    ネオンカラーを子供が嫌がる場合は、太めはっきりしたボーダーがおすすめです。

    白黒のボーダーや赤白のボーダー黄色と黒のボーダーなどが目立ちやすいです。

    靴も走っているときやダンスで急に立ち位置が変わった時に、目立つので探しやすいです。

    我が家では、プーマのオレンジをはいていましたが遠くからでもよく目立つので、玉入れなどごちゃごちゃしやすい競技でも、探しやすかったです。

    他にも下の子は蛍光カラーの黄色のスニーカーを持っていますが、これも遠くからでも発見しやすいです。

    靴は運動会用に派手なものをと、わざわざ買わなくても普段から派手なスニーカーは活躍します。

    特に大型公園に遊びに行った時に、わが子を見失わないための目印になるので重宝しました。

    運動会では普段から履きなれた靴のほうが、走りやすいですし派手なスニーカーは一足あると便利ですよ。

    運動会で子供の目印【目立つ体回り対策】

    幼稚園や保育園だと、字がまだ読めない子供の目印代わりに体操服にワッペンを付けているところもありますよね。

    他にもゼッケンなど名前を大きく書くことも多い、体回りでの工夫を見てみましょう。

    ワッペン

    装飾OKの園・学校であれば、名前の近くなどに5cm四方ほどの大きなワンポイントのワッペンがおすすめです。

    その際は体操服に使われていない色を選びましょう。

    あまり大きすぎるものだと園や学校から注意が入ることもあるので、年長ママさんなどに確認しておくと安心です。

    名前の書き方

    装飾NGの園や学校では、ワッペンなどを付けることができません。

    名前のゼッケンがある場合は、名前太字で書くのが有効です。

    少し太くしただけでも、結構目立ちます。

    運動会で子供の目印【目立つ頭回り対策】

    女の子など髪の毛が長い場合は、アレンジして目立たせることが可能です。

    目立つヘアゴム

    ヘアゴムも靴下同様、ネオンカラーが良く目立ちます。

    ネオンカラーのゴムを使って二つにくくり、玉ねぎヘアにしてたくさんヘアゴムを使う合わせ技がおすすめです。

    目立つヘアエクステ

    100均一などにも売っているヘアエクステを使って、編み込み三つ編みをしてあげるとよく目だちます。

    特に白やピンクはよく目立ちますよ。

    運動会ではピンではなく、ゴムで留めるタイプが安心です。

    また小学校だと規則でNGなところもあるので、ご近所さんなどに情報収集しておきましょう。

    目立つ髪飾り

    大きめのリボンふわふわしたぼんぼりなど、かわいい髪飾りは遠くからでもよく目立ちます。

    ただし、競技によっては髪飾り引っ掛かってしまい、かわいそうなことになる恐れもあるので、どんなプログラムが行われるのかよく見ておくことが大切です。

    運動会どこにいるか【事前対策】

    運動会で装飾などで目立つと探しやすいですが、そもそも立ち位置などがわかっていないと探すのに手間取ってしまいます。

    ましてや初めて学校に来るおじいちゃんおばあちゃんだと、どの競技に出るのか事前に教えてあげないとずっと探してしまうことになりかねません。

    プログラムの確認

    まずは自分の子供がどの競技に出るのか、しっかりとプログラムを見て確認しておきましょう。

    競技以外の選手宣誓などに出る場合もあるので、プログラムを見て確認するだけでなく、しっかりと子供にも確認を取りましょう。

    順番や立ち位置の確認

    どの競技に出るのかわかったら、それぞれのプログラムでの立ち位置などの確認をしましょう。

    ダンスなどはよく場所が変わるので、立ち位置が何回変わるのかの確認までできると安心です。

    園や小学校によっては、プログラムとは別に立ち位置が載った紙をくれるところもあります。(問い合わせが多いんでしょうね)

    子供に聞くだけでは左右真逆の方向を言われる恐れもあるので、遊具など目印になるもので場所を聞くのもよいでしょう。

    (ブランコのほうに行くの?お砂場のほうに行くの?などと聞いてみる)

    まとめ

    運動会でわが子が見つからない問題で、目立つ方法をお伝えしました。

    あまり装飾しすぎると、翌年から装飾禁止になったなんて園もあるようなので、やりすぎはよくないかもしれません。

    また運動会はスタートからゴール、ダンスでの隊列移動など全体を見渡しつつ、アップも見たいですよね。

    そんな時にはあまり最前列に行きすぎるのではなく、少し遠めから少し良いカメラで撮影するのがおすすめです。

    子供も、人ごみにいるよりも少し離れてところに親がいるほうが見つけやすいようでした。

    いつもはスマホでの撮影でも、運動会などここぞという時はのカメラレンタルでミラーレスで撮影するととってもきれいな動画や写真を残すことができますよ。

    お子さんの大事な運動会。

    この記事が、お子さんを運動会で見つけやすくする、手助けになると幸いです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    ランキング参加中

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    ブログ村

    楽しい お家くらし - にほんブログ村
    目次