MENU
>お家遊びの強い味方 お得なクーポン

子育て体力をつけたい!子育て中のママにおすすめの方法3選

当ページのリンクには広告が含まれています。
子育てでの体力をつける

子育て中で体力をつけたい、体力が持たないあなたへ、子育てしながら体力をつける3つの方法をお伝えします。

子育ては、体力が必要。

わかってはいるけど、毎日忙しい中でジムなど通う暇もないです。

そもそもジムに通うほど実行力があるなら、体力がないなんて困ってないですよね。

体力がないとすぐに子供の風邪などうつったり、余裕がなくなってイライラしたりとしんどくなることばかり。

体力をつければうまく回るのにと思いながらも、その体力をつけるための気力が、なかなか湧かなかったりします。

私自身も子供が生まれてから、ずっと体力をつけたいと悩まされてきました。

この記事では、体力のない子育て中の私が、体力をつけたいとやったことをご紹介していきます。

目次

子育て 体力をつけたいママへ 3つの方法

子育て体力をつけたい!ママが体力をつける方法はこの3つです。

  • 休息
  • 食事
  • 体を動かす

あ、うん。わかってるよ。それができないんだけど。

ママ目線で無理せず続ける方法や、具体的なやり方考え方などをお伝えしていきます。

体力をつける具体的な方法

体力をつける具体的な方法を、ご紹介していきます。

休息

まずは、休息です。

いや、夜泣きもすごいし休む暇なんてないんですけど?

寝れるときに限ってガンガンに目がさえて寝れないし

そんな人は、まずこれを試してみてください。

  • 寝る前にスマホを見ない
  • 朝起きたら朝日を浴びる
  • ストレッチなど簡単に体を動かす

寝る前にスマホを見ない

寝る前のスマホは、どうしても脳を興奮させてしまいます。

病院のHPにもこんな風に書かれています。

スマホ、パソコン、タブレットなどから発せられる光によって、脳が「昼間だ」と錯覚し、メラトニンの分泌量が抑制されます。すると、脳が覚醒し、眠りが浅いなどの睡眠障害を引き起こしやすくなります。

特に画面を間近で見るスマホは特に要注意とされています。

「寝る前スマホ」による睡眠障害は若年層に多く、厚生労働省も注意を呼びかけています。

いりたに内科クリニックhttps://www.iritani.jp/clinic_blog/column/%E3%80%8C%E5%AF%9D%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%80%8D%E3%81%AF%E8%A6%81%E6%B3%A8%E6%84%8F/

子供が寝ているすきに、色々見たくなる気持ちはわかりますが、明日の自分のために早く起きて見るように習慣を変えてみましょう。

朝起きたら朝日を浴びる

起きて朝日を浴びると、気持ちよく目覚めることができます。

気持ちの良い目覚めは、夜の寝入りにも影響するようですよ。

簡単に体を動かす

朝起きたら体を動かしましょう。まずは簡単にのびなど。

体を揺らす、肩を回すだけでも体をほぐすことができます。

子育て中って実は同じ動きをしていることが多いので、意識して伸ばしたり動かしたりすると良いですよ。

食事

体力をつけたいママに、食事はとても大切です。

好きな物を食べてストレス解消することや、きちんと必要な栄養を取ることが体力づくりにつながります。

好きなものを食べる

子供にばかり合わせて、朝食や昼ご飯を抜いてしまうことないですか。

まずはママ自身が、しっかりと食べることを目標にしましょう。

自分の食べたいものを朝ごはんに用意しておくと、朝起きるモチベーションにもつながります。

必要な栄養を把握する

きちんと食べることができているのであれば、もう少し踏み込んで必要な栄養素を摂ることを心がけましょう。

バランスの取れた食事は、体力づくりに欠かせません。

どんな栄養素が必要か知りたい場合は、農林水産省のサイトを参考にするのも良いですね。

引用:農林水産省「食事バランスガイドについて」

採るべき栄養素が分かっても、自分で一から考えて献立を考えるのは大変です。

体調を崩している時など、なおさらです。

そんな時は、

などで、栄養バランスの良い食事をとれるものを、積極的に活用していきましょう。

子供と一緒に食べられる、薄味なのも良いですよね。

起きたら軽く身体を動かす

子どもと公園などに行っても、体力がないから座って見守るだけになっていませんか?

本当は子供と思いっきり遊んであげたいけど、体力が追い付かないのは悲しいですよね。

いきなり子供の体力に合わせて全力で遊ぶと、筋肉痛や下手したら筋を痛めたりと後に響くのでまずはできる範囲で、3分など短い時間を目標にやってみるといいですよ。

ストレッチ

学生の頃にやったような、準備体操を思い出してやってみましょう。

ラジオ体操でもいいですよ。

手始めにユーチューブやAmazon Music Unlimitedなどで、ラジオ体操を流してやってみましょう。

アニメのキャラのラジオ体操もあるので、子供と一緒にやるのも楽しいですよ。

子供とできるリズム体操

ラジオ体操のほかにも、子供が幼稚園や保育園で習ってくるようなリズム体操がAmazon Music Unlimitedにたくさん入っているので、一緒にやってみましょう。

オンラインでヨガ

身体を動かすことに慣れてきて、もう少しちゃんとした運動をしてみたいという人にはがおすすめです。

早朝からオンラインでレッスンを受けることができ、こちらのカメラをOFFにしても利用できるので、朝からすっぴんでも気にしないで家で、ヨガのレッスンを受けることができます。

できるときに少しずつ できなくてもまたやればいい

子育てで体力をつけたいママに、普段の生活の中に取り入れやすい方法をご紹介しました。

子育て中のママは行動や時間が制限されることが多く、思うように自分のしたいことができないことも多いですよね。

三分だけなど時間を区切って、短い時間を継続していけば、少しずつ体力をつけていくことができます。

一日、二日できない日があっても大丈夫、思いついた日にまたやり始めればいいんです。

ゆるく体力づくりを継続して、少しでも楽に子育てできるように一緒にがんばりましょうね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ランキング参加中

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログ村

楽しい お家くらし - にほんブログ村
目次